コロナショック サウナショック
妻に「サウナはしばらく止めておいたら」と告げられて2週間。彼女の言ったことの正しさを証明するかのように兵庫県内の感染者が増え続けている。
大阪と比べるとまだ少ないけれど、私の住む兵庫県南部は経済圏が大阪と一体化しており、府県の区分けにはあまり意味がない。阪急・阪神・JRと、一時間に数十本の列車が府県境を越えているし、職場が大阪であるの県民も普通にいる。
2か月前は対岸の火事であったこの災害も、中国では下火となっているものの、この国で不気味にそして急速に広がりつつある。まだテレビではニュース以外にもいろいろな番組を放送しているが、僕は個人的に「そんな状況じゃないだろう」という切迫感を感じている。実はそのあたりはTV局の人もわかっていて、逆に国民を恐怖に陥れないためにわざとユルい番組を多く放送しているのかもしれない。
妻にサウナを止められた直後は内心「サウナぐらい行ってもええやん。絶対大丈夫」と思っていたが、今では怖くて行くことができない。日増しに感染者が増え、県内の病院のひっ迫した様子が伝えられる。感染した患者の感想が新聞やネットから目に入る。「ガラスを肺に吸い込むような苦しみ」この表現を知って以来、吊革や手すりを触れなくなってしまった。
不要の外出はよくない、サウナに行くこともダメ、それはよく理解できる。しかしこの1年間、週に1~2度はサウナに通い続ける生活をしてきた。お酒を飲む量は変わらない。そのお酒で汚れた体を、サウナによる新陳代謝の向上できれいにする、医学的な知識は無いが、そんなイメージでサウナに通ってきた。
健康に関する理屈はともかく、水風呂の後の休憩はとにかく気持ちいい。心もきれいになっていくのがわかる。1週間の心身の疲労を3時間のサウナで回復させ、翌週も仕事を頑張る、そのサイクルが崩れてきた。
代わりになるものは
未曾有の危機に際して自分勝手な行動が許されないことは理解できる。だからスーパー銭湯が営業しているからと言って行ったりはしない。理屈ではわかるが、1年間続けてきた習慣が途切れると体が違和感を示し始める。
週末が近付くと「今週末はどこのサウナに行こうかな」と考え始める。いつもの癖だ。ぼんやりとした空想の後「今はコロナでそれどころではない」という現実にハッと我に帰る。
体がサウナに行きたくてウズウズしている。本当にサウナブームなのだろう、最近その手のTV番組が多いようで、妻が気を利かせてレコーダーに録画してくれている。しかし、見ると行きたくなるのであえて見ないようにしている。どちらにしても体はウズウズ、「大量に汗をかいて毛穴をスッキリさせたい」という声が聞こえてくる。
体と心は二つで1つ。体が不満を溜めていると気持ちもイライラしてくる。「サウナを知る前は行かなくても普通に過ごすことができていたのに」と思う。人生はうまくできている。何かを得れば何かを失う。サウナの快楽を知った今、サウナなしでも心穏やかに過ごせる週末を失ってしまった。
人生はプラマイゼロなのか?確かに、愛であってもお金であっても、気前よく与える人の所には、同じだけのものが返ってきているような気がする。出し惜しむ人には、何もやってこない。僕のこの日々モヤモヤした気持ちは、何と対になっているのだろう。仕事や家族に恵まれていること?平穏な人生?僕はそれらのことに恵まれているならもっと何かを外に出していかないと、つまり他人に施さないとこのモヤモヤは消えないのかもしれない。
たかがサウナのことだけど、やはり心と体の両方から責められると辛くなってくる。僕は代替となることを考え始めた。
確かこんなことを言ってたはず…
タナカカツキ氏の漫画「サ道」に熱めの風呂とベランダでの外気浴を繰り返し、サウナと同じように整う青年のお話があった。一瞬試してみようかと思ったが、思いとどまった。僕の体は、入浴よりもっと激しく汗をかくことを求めているように思ったからだ。
誰かの言葉が僕の頭の中に浮かんだ。
「ランニングして汗かいた後はメチャクチャ気持ちいい」
行きつけの立ち飲みにはマラソンが好きな常連が数人いる。おそらくその中の1人が言った言葉だろう。確かに、走り続けると大量に汗をかく。そのまま日陰など涼しいところに入れば、サ室と水風呂のようなギャップが生まれるかもしれない。それに”ランナーズハイ”という言葉もあるぐらいだ。うまくいけば、水風呂の後の”ととのいイス”に座っているような気持になるのかもしれない。
コロナは長引きそうな様子でサウナはしばらく無理っぽいけど、ヨーロッパのように外出まで厳しく制限はされていない。人の少ない場所を選んで走れば他人に迷惑をかけることも無い。僕はジャージに着替えて下駄箱から運動靴を取り出した。
サ室→水風呂→休憩、毎週サウナに通ううち、この時間配分はわかってきた。「ととのった!」がどれほどの状態かわからないが、今では毎回満足できるようになった。しかし、ランナーにとっての「ととのった!」=「ランナーズハイ」に関しては知識も経験もない。
体の声は「とにかく汗を大量にかきたい!」と言っている。「とりあえず汗かくまで走るか」そう思い、人気を避けて走り出す。しかし、これが難しい。つまり汗がうまく出ないのだ。
当初のイメージでは、15分ほど走り続けてサウナのように大量に汗をかき、その後日陰で体を冷やし寒気を感じたらまた走る、そんなことを考えていた。しかし、思ったほど汗が出てこない。どれぐらいのペースでどれぐらいの時間をかけ、体にどのように負荷を与えればいいのか見当がつかない。
結局、何もわからないまま40分ほど走り、それほど汗もかかず家へ帰った。途中、数多くのランナーとすれ違った。こんなにも走っている人がいるのかと思うぐらいだ。ただ苦しいだけなら人は走り続けないだろう。サウナと同様に、きっとランナーにとっての「ととのった!」があるのだろう。
サウナに行けない今、ランナーとしての「ととのった!」を味わってみたい、僕はそんな邪な気持ちでランニングを始めた。まだ何も見えてこない。しかし、体と心は何かを求めている。僕はこれらの声に耳を澄ましながらランニングを続けてみようと思う。