いつもの場所で 5月の楽しみは大相撲夏場所だけではありません。この季節になると、通勤途上、最寄り駅へと向かう間、何度も上を見上げ、しばらく立ち止まります。自宅から駅の間に今年は4つのツバメの巣を発見しました。 「ツバメた …
投稿者アーカイブ: 大和イタチ
夏場所
いろいろありました 先月、大相撲が好きな人は5月病にならないという記事を書いた。夏場所が始まるのを楽しみにしてゴールデンウィークを過ごすことができるからである。実際に私も、ゴールデンウィークが早く終わってほしいと思いなが …
今年も作りました
プレゼント用口座 お金の使い方は難しいものです。お金はそれ自体には価値はそれほどなく、何か物やサービスと交換したときに価値が生まれます。お金とは交換を促進するための道具なのです。それはわかります。 しかしながら、いざ何か …
救援要請2
あれから3週間 先月、実家の田んぼに「ネオゴールデン」という肥料を「まくぞーくん」という道具を用いて撒いた話を書いた。米作りに関しては「お前の好きなときに気晴らし程度にやったらいい」というスタンスであった父親から救援要請 …
背中を押してくれる
検索するうちに… モヤモヤから抜け出したくて私はこのブログを書き始めました。それは2019年6月のことです。途中に気持ちが落ち込んだこともありましたが、今私は確実に前を向いて進んでいる実感があります。 そんな私の背中を強 …
暗さの裏にあるもの
読者の皆様へ 私は時々自分の書いた記事を読み返します。それが、このブログを始めた目的であるからです。 自分が何を考えているのか、頭の中で考えるよりも、一度アウトプットをして見える形にしてやると、自分の思考が明確になります …
5月病にならない
童くんとのライン 私には、オーストラリア人の友人がいる。彼の名前は童くん。当然本名はオーストラリア風の名前なのであるが、漢字を当て字にしたときに「童」が最初に来るのでそういう風に呼んでいる。 童君は昨年11月まで5年間日 …
恋人の訃報
長崎の友人 私には、長崎にもう30年以上付き合いのある友人UJがいます。大学時代のノリが抜けきれない彼は、深夜何時であろうとお構いなしに私に電話をかけてきます。私の方はというと、もう十分大人になっているのでそのような電話 …
援助要請
薄い貨幣経済 私の生まれ育った場所は、ここから車で2時間ほどの場所にある。瓦屋根の集落があり、その周りには田畑が広がり、しばらく行くと農協の施設があり、駐車場の広いスーパーが地域の人々の集まる場所という典型的な日本の田舎 …
ブームは本物
妻からのプレゼント 誕生日、結婚記念日、父の日、母の日など、夫婦の間でプレゼントをやりとりする機会はいろいろとありますが、最近ではほとんどが食べ物ですましています。これは単に、お互いに物を所有することに対して興味がなくな …