ぐるりと一周 私の実家には母屋に隣接して2階建ての車庫があります。一般的にイメージする自動車用の車庫に比べると倍ぐらい床面積を有しています。 これは自動車以外に農業機材の倉庫も兼ねて建てられたものだからです。稲木を使った …
カテゴリーアーカイブ: サイドFIRE
振り回される
ディスプレーの濃淡 ブックマークからサイトにアクセスしてIDとパスワードを入力すると、私の視野に数字の並びが飛び込んでくる。その数字は見るたびに異なるもので、時には「いつの間に?」と思うほど予想より大きく、またあるときは …
1096
命=時間 私は高等学校で英語を教えています。中学校で社会科を教えることを目標に大学を卒業しましたが、なぜか今のような状態になりずいぶんと経ちました。 仕事を始めて今までにいろいろなことがありました。こんな仕事は嫌だと思っ …
2024年最後
すみません 前回28日の投稿は、イタリア語で「毎週土曜の更新ができない」という言い訳を書いたものです。実はその日私はインフルに感染し発熱と悪寒の中で記事が更新できる状態ではありませんでした。そんな中でなんとか毎週土曜の投 …
友達できた?
大人になって 私の尊敬する人、リベラルアーツ大学の両学長はこう言います。 「歳をとって持つべきものはお金と筋肉と友達」 お金は文字通り自由に生きるための資産やそれを作るためのスキルを表します。筋肉は丈夫な体、つまり健康を …
生物だらけ
受講しながら 食品衛生管理者講習を受けながら頭に浮かんだことがあります。 公衆衛生学、食品衛生学、食品衛生法と講義を受けましたが、これらの重要な点を一言で言うと「食品またはその周りにおいて微生物を増やさないようにする」と …
資格取得
必要最低必要 先日新たな資格を取得しました。今ままで取った資格の中で一番短期間で簡単に取れるものでした。 運転免許は教習所で1ヶ月、教員免許は大学で4年、英検1級は受験を意識して勉強を始めて2年、全国通訳案内士は英検1級 …
自分らしく生きる
職員室で 2024年の出生者数が70万を下回りそうだと新聞に書いてあった。団塊ジュニアである私たちの世代の3分の1に近い数である。人口減少は本当に進んでいくのだと実感させられる。 子供の数は減っても大学の定員は変わらない …
セカンドカー?
2021年秋 3年前の秋、私は何気なくネット検索にある言葉を入れ、その結果を見て狂喜しました。入力した言葉は「デッキバン モデルチェンジ」、検索結果には2021年12月の文字が見えたのでした。 あの人気のないデッキバンが …
サバティカル
相変わらず 私は恵まれた環境にあると思います。それはこのブログを書き始めた5年前にも感じていたことです。 健康、家族、人間関係、仕事、趣味、全ての面において私は不自由を感じていませんでした。それなのに私の心はいつもモヤモ …