実家に帰ると 一月ぶりに実家に帰省することにした。田んぼの畦の草刈りのためである。車庫に車を停めて母屋へ行こうとすると見慣れない光景が目に入った。 長さ5〜6メートルはある鉄パイプが玄関前の地面から屋根に向かって垂直に立 …
カテゴリーアーカイブ: サイドFIRE
6本目
来るもの 去るもの 「ご注文の品が出来上がりました」 普段馴染みにしている洋服屋さんからラインのメッセージが入りました。都合のよい日を予約して、商品を取りに行きます。注文していたのは2本の黒色のズボンです。 2本とも同じ …
「田」の字の線上で
オジーの名曲 暗闇など全くない昼間の田んぼで、私の中にオジーオズボーンの名曲「Shot in the dark」が流れる。不運な事故で亡くなったギタリストでオジーの親友ランディ・ローズ、彼に代わってジェイク・E・リーを起 …
生きる
タブレット 現在、朝5時50分。目が覚めてすぐにパソコンに向かっている。書き留めておかないとすぐに忘れてしまう、そう思ったからだ。 つい数分前まで夢を見ていた。渡辺勘治がタブレットをつついていた。画面に映っていたのは彼の …
細かなニュル感
苗床 稲は発芽から約4ヶ月で収穫できます。前年度とれた籾を水田に撒けばそのうち芽が出て成長するでしょうが、そういう原始的な稲作をする人はほぼいません。 籾は水田に直接撒かれるのではなく、苗床という60cm×30cmの長方 …
第1段階終了
ぐるりと一周 私の実家には母屋に隣接して2階建ての車庫があります。一般的にイメージする自動車用の車庫に比べると倍ぐらい床面積を有しています。 これは自動車以外に農業機材の倉庫も兼ねて建てられたものだからです。稲木を使った …
振り回される
ディスプレーの濃淡 ブックマークからサイトにアクセスしてIDとパスワードを入力すると、私の視野に数字の並びが飛び込んでくる。その数字は見るたびに異なるもので、時には「いつの間に?」と思うほど予想より大きく、またあるときは …
1096
命=時間 私は高等学校で英語を教えています。中学校で社会科を教えることを目標に大学を卒業しましたが、なぜか今のような状態になりずいぶんと経ちました。 仕事を始めて今までにいろいろなことがありました。こんな仕事は嫌だと思っ …
2024年最後
すみません 前回28日の投稿は、イタリア語で「毎週土曜の更新ができない」という言い訳を書いたものです。実はその日私はインフルに感染し発熱と悪寒の中で記事が更新できる状態ではありませんでした。そんな中でなんとか毎週土曜の投 …
友達できた?
大人になって 私の尊敬する人、リベラルアーツ大学の両学長はこう言います。 「歳をとって持つべきものはお金と筋肉と友達」 お金は文字通り自由に生きるための資産やそれを作るためのスキルを表します。筋肉は丈夫な体、つまり健康を …