作品のある店で 8割方覚悟はしていたことでありますが、はっきりと知ってしまうとやはり動揺してしまうものです。自分の無意識の中で知ることをできるだけ先延ばしにしようとしていたことを知ってしまいました。 先日妻と二人で電車に …
カテゴリーアーカイブ: サイドFIRE
更年期か?
9月場所中なのに 私は毎週土曜日にこのブログの記事を更新することにしている。かつては週に2〜3本書いていた時期もあったが、ここ1年半は週1回土曜の更新となっている。 たいていは水曜か木曜の夕方に1時間ぐらい作文をして、必 …
受け継いだもの
里山の地表 地表について考えてみる。自分が鳥になったつもりで、上空数百メートルから見た土地の姿だ。日本の地表は、主に都会と里山とそれ以外との3つに分けることができる。環太平洋造山帯に沿って連なる国日本、この国の面積の七割 …
「いつか」はいつ?
30年前の本 リビングのテーブルの上に一冊の本が置いてあった。「若きウェルテルの悩み」、私が大学生の頃に買ったものだ。 子どもが生まれるまでは本を捨てたり売ったりすることがなかった私であるが、今では定期的に本を処分する。 …
初めての人
窓掃除 高校を卒業して30年以上経つが毎年のようにクラス会をしている。クラス会といっても在籍していた生徒全員に連絡を取っておこなうようなものではなく、特に仲良かった十数人がどこからともなく「今年も集まるか」というようなノ …
どう生きたい?
苦しいです 私は今、金曜の夜にこの記事を書いています。基本的に週に一度土曜に記事を更新するので普段は火曜か水曜日の夜に記事を書き始めます。もう4年間もブログを続けているにも関わらず、私の文章を書く速度は遅く、一本の記事を …
米作り
兼業農家 詳しいことはよくわかりませんが、私の実家はもともと農地を持っていなかったようです。それでは小作百姓であったかというとそれも違うようでした。昔祖母が私に話してくれた記憶によると、彼女が祖父と結婚した後二人で貯めた …
ワクワク玉子焼き
東二見 東西に長細い明石市を2本の鉄道路線が貫いています。JRと山陽電車です。東側の神戸方面からピタリと並走してきた二つの鉄道は明石駅を境に南北の距離を取りながら西へと進んでいきます。 大久保、加古川と内陸の街を経由する …
満足感と不足感
妻の視点 「似たもの夫婦」という言葉があります。好みや考え方や行動様式が同じような夫婦を表す言葉です。もともと共通点が多かった二人が一緒になったのか、一緒に暮らすうちに同じような性格になるのか分かりませんが、私たち夫婦も …
6冊目
人生の主人公 「私は毎朝鏡の前に立ち自分に問い続けた『今日が人生で最後の日なら今から行おうとしていることをしたいであろうか』。その答えがNoの日が続けば、何かを変える必要があるということだった」 スティーブ・ジョブスがス …