自転を感じる 私が住んでいるのは太陽系第三惑星地球。この星は太陽の周りを一年かけて一周する。いつも同じ面を向けて地球を公転する月とは異なり、地球は自転しながら太陽の周りを公転する。太陽に向かって両極を通る軸を23.3度傾 …
カテゴリーアーカイブ: サイドFIRE
3分で100
CDリスト 働き始めてしばらくしたころ、私は一つのリストを作りました。エクセルの左側のセルから「バンド名」「アルバム」「リリース年」「優先度」「コメント」のタイトルをつけます。そしてそれらの欄に自分が買うべきアルバムの情 …
メロンを食べながら
月一の帰省 今年はよく実家に帰省した。私が一人で帰るときもあれば、家族を連れて帰ることもあった。帰省の主な理由は農作業を手伝うことと、両親の作った農作物を持って帰ることである。 4月ごろから父親の神経痛がひどくなった。立 …
好角家ライフ
ジレンマ 大相撲は私の生活にとって、どうでもよいものでした。それが5年前から突然変わりました。私の中の何かが変わったのでしょう。私は40過ぎにして相撲が面白いと思い始めました。ちょうど稀勢の里が横綱になる頃です。 職場に …
残念だけど…
案内所で… 何となく嫌な予感がしていました。今年の夏も店の前を車で通ったとき、シャッターが閉まってました。グーグールで検索すると店舗情報に赤い文字で「閉店」と書かれていました。 しかし、ネットの情報は間違っていることも多 …
検定&サウナ
穏やかな朝 もう何回この会場に通ったのでしょうか。大阪環状線の天満駅から徒歩3分の「天満研修センター」は、私が知っている限りずっと大阪でのイタリア語検定の会場です。いろいろな大きさの会議室が集まったこのビルは各検定の会場 …
交換する生き物
宮崎牛 先日、クール宅急便が届いた。開けてみると中には牛肉が入っていた。全部で5パック、合計1.5キロの宮崎牛であった。 慌てて妻が冷凍庫の整理をする。何とか4つは入りそうだ。残りの1パックは私が佃煮にする。スマホでレシ …
貯金箱
6月下旬から7月 3年前まで6月は私にとって他の11ヶ月とそれほど変わらない1つの月であった。現在は、ある一部分で考えると、私にとって最も楽しみな月になっている。 ここでいうある一部分とは「お金」のことである。 日本の会 …
大量の命
刈り払い機 私の父親はまだ神経痛の痛みから解放されていない。鍼灸院に行き、ツボのある場所を記してもらい、母親がそこにお灸をすえているが、どうやら長期戦になりそうとのことだ。 この神経痛、立ったり座ったりの作業なら何とかで …
救援要請2
あれから3週間 先月、実家の田んぼに「ネオゴールデン」という肥料を「まくぞーくん」という道具を用いて撒いた話を書いた。米作りに関しては「お前の好きなときに気晴らし程度にやったらいい」というスタンスであった父親から救援要請 …