予行練習

自転を感じる 私が住んでいるのは太陽系第三惑星地球。この星は太陽の周りを一年かけて一周する。いつも同じ面を向けて地球を公転する月とは異なり、地球は自転しながら太陽の周りを公転する。太陽に向かって両極を通る軸を23.3度傾 …

2022年最後

大和イタチ 私は「大和イタチ」という名前でこのブログを書いています。もちろん、私の本名ではありません。2019年の6月、ブログを始めるにあたって考えた名前です。 本名で書かなかったのは、これが「モヤモヤに悩みつづける自分 …

本を読め

疲れてしまった 人間に割り当てられている時間は誰にとっても等しく、時計の針が同じだけ回れば同じ時間が過ぎていく。その間、人は”何か”を行っている。暇でしょうがないという人であっても、家でボーッと座っていたり、街をぶらぶら …

概ね順調ではあるが…

結構アクティブ 過去1年間に書いた自分の記事を、ポツリポツリと拾い読みしてみる。そうすることがこのブログを書く1つの目的であるからだ。過去を決めるのは現在の心の状態であるが、記憶はいいように変わってくる。 もちろんそれで …

3年経過

3年前のモヤモヤ 6月30日は私にとって特別な日です。3年前のこの日に、私は初めてブログの記事を書きました。当時の私の心のなかを振り返ってみます。 私は40代も半ばになり、相当焦っていました。心の中がいつもモヤモヤでいっ …

暗さの裏にあるもの

読者の皆様へ 私は時々自分の書いた記事を読み返します。それが、このブログを始めた目的であるからです。 自分が何を考えているのか、頭の中で考えるよりも、一度アウトプットをして見える形にしてやると、自分の思考が明確になります …

1年また1年

ラインでのやり取り オーストラリア人の友人の童くんはこのブログにも何度か出てきているが、彼は今、彼の地元であるブリスベンで働いている。コロナで延びていた帰国が去年の末に実現したためだ。 私が若いころ「次はいつ会えるのだろ …

お昼ご飯を食べに(続き)

土曜の朝の葛藤 久しぶりに外食をしたことについて書こうと思ったのですが、投資について触れるうち予想外に前振りが長くなってしまいました。それだけ投資を始めてから私の外食の在り方が変わったということで、まだ書きたいこともあり …

10年後の君も…

変わらないもの 長男が卒業アルバムを持って帰った。 私から息子へ、1世代の間に写真の在り方は大きく変化した。記録媒体はフィルムから電子データへ変わり、風景は印画紙からモニターに映し出されるようになった。写真を写すコストは …

毎朝思うこと

午前6時30分 年を重ねていくと、若いころには考えられなかったことが起きます。その中の一つが朝の目覚めです。あれほどスッと起きることが苦手だった私ですが、最近では目覚ましが鳴る直前に自然と目が覚めます。 朝6時半、布団か …