簿記Tシャツ

始まりは去年8月末 去年の初めから簿記の勉強はしてみたいと思っていましたが、私が実際に始めたのは8月の末でした。それまでは英検1級の2次対策の学習が中心で時間がさけませんでした。 8月22日に英検1級の2次試験が終わり「 …

シンプルになってきた

2020年も終わりをむかえようとしている。私の中で変化の兆しが見えた1年だったと言える。いろいろなことがシンプルになってきている。複雑から単純へ。今まで頭の中でわかっていた概念が、実感を伴って理解できるようになってきた。 …

何かが変わり始める

英語・イタリア語・簿記 去年の10月「語学学習の沼でモヤモヤするのは嫌だ」という思いから目標を立てた。2020年中に英語検定の1級と、イタリア語検定の2級を取得することだ。 自分の力がわかれば漠然とした「語学を続けなくて …

簿記とカツメシ

日商簿記3級 人生は面白いものです。 半年前は考えもしなかったことが実際に起こり、そしてそのことが私を新しい世界に連れて行ってくれます。 満たされた暮らしをしているにも関わらず、私に常について回るモヤモヤ。それから逃れた …

動物の夢を見た

ゴルフ場のような場所で… 私はよく夢を見る。毎日といっていいぐらい夢の途中で目を覚ます。 見る夢の中で、もっと見ていたいと思うものはほとんどない。大抵は起き上がった時、体が汗でぐったりと濡れているタイプの夢である。 奇妙 …

身に沁みます

去年の6月に心の調整をしようと思い、ブログを書き始めました。 私が持っているもの、私に足りないもの、持っているけど足りないと思っているもの、ないにも関わらずあると思っているもの、文章を書くことでこれらを明らかにして自分の …

祖父を思い出す

戦後75年 高校生の頃、仲の良かった友達が「タイマーズ」というバンドのCDを貸してくれた。この「タイマーズ」とは1980年代の後半にデビューした謎の覆面バンドで、政治色の濃い歌詞をロックやリズム&ブルースに載せて歌ってい …

モヤモヤの元を1つ取り去る

県境を超えざるを得ない コロナが流行りだしてから県外に出ることは極力避けてきたが、今日は仕方なしに梅田まで行き、今帰宅した。 生まれて初めての実用英語検定の受験、1次試験は地元で受験したが、その際配布された解答用紙に2次 …