プレゼント用貯金 ここのところ三年連続でオリジナルのTシャツを作っています。きっかけはいろいろありますが、私の中で一番大きいと思えるものは、以下に述べる三つが揃ったことでした。 三年ほど前、私はある投資家が書いた本を読み …
カテゴリーアーカイブ: 大相撲
満足感と不足感
妻の視点 「似たもの夫婦」という言葉があります。好みや考え方や行動様式が同じような夫婦を表す言葉です。もともと共通点が多かった二人が一緒になったのか、一緒に暮らすうちに同じような性格になるのか分かりませんが、私たち夫婦も …
令和五年三月場所
日本には四季があり、それぞれの訪れと終わりを感じながら今まで生きてきたが、最近では一年を六つに分けて時の経過を覚えるようになった。言うまでもなく大相撲の各場所である。初場所の千秋楽から一月半心待ちにしていた大阪場所もあっ …
令和五年初場所
お正月はそれなりに楽しみなのだが、大相撲を好きになってからは「初場所を見たいので早く過ぎてほしい」と思うようになった。 去年は御嶽海が大関を決めた場所であった。二年前は大栄翔が優勝した。その前は徳勝龍だ。「あれから三年か …
九州場所を振り返る
この10月から11月にかけての私の生活は一瞬で過ぎ去っていった。仕事、家族、プライベートで「やるべきこと」「やったほうがよいこと」「やらなくてはならないこと」が重なって、体も心も余裕のない状態が続いたのだ。 それはそれで …
好角家ライフ
ジレンマ 大相撲は私の生活にとって、どうでもよいものでした。それが5年前から突然変わりました。私の中の何かが変わったのでしょう。私は40過ぎにして相撲が面白いと思い始めました。ちょうど稀勢の里が横綱になる頃です。 職場に …
大相撲9月場所
力の入らない月曜日 必ず来ると分かってはいても対策をとれない。終わりは次への始まりと理解できるのであるが、何だか体の奥から力が出てこない。相撲が好きになるということは、相撲ロスとも付き合っていくということ。まさに人生は簿 …
名古屋場所 備忘録
15日間 特殊相対性理論の話は一旦横へ置いておく。日常生活の中では、時間の長さは変わらないはずなのに、大相撲開催の2週間は普段の倍の速さで過ぎていく気がする。 場所の話が出始めるとソワソワとし始め、待ち遠しい数日を過ごし …
頭を空に
出来そうでできないこと 他の人から見れば簡単にできそうであっても、本人にとってはなかなかできないことがあります。私にとってそんなことの代表選手は「休日を何もせずに心から楽しむこと」です。 「そんな簡単なことができないのか …
想像できなかった自分
苦手意識 私は、18歳のときから結婚するまでの10年間一人暮らしをしていました。そのため掃除・洗濯・料理等の家事は一通り覚えて行っていました。それは家族を持った今でも同じで、時々台所に立ちますし、家族全員のシャツにアイロ …