共に歩むということ

午前4時の寝室 年をとってきたということだろうか、布団に入り途中で一度も目を覚すことなく朝を迎えることがなくなった。たいていは4時ごろ自然と目が覚める。 枕もとの常夜灯のスイッチを入れると、すぐ横に妻の寝顔が浮かび上がっ …

鉄路があるのがありがたい

分水嶺を超えて 次男と二人北海道にいますが、今回の旅の目的の一つが宗谷本線に乗車することでした。広大な北海道第2の都市旭川から最北の街である稚内を目指します。 地図で見るとそれほど離れているように見えませんが、距離にして …

北の街で考えた

接続しない 砂川駅は函館本線の特急停車駅ですが、駅前にバスは乗り入れていません。したがって、この駅を中継してバスでどこかへ向かうには、少し離れたバス停まで歩く必要があります。地図で確認すると、砂川病院前が一番近そうなバス …

親になってわかる気持ち

カセットテープ教材 親の心を子供は理解できない。少なくとも同じ立場に立つまでは。 私の親はどんな気持ちで子供にお金を使っていたのだろう。 私が中学生の頃、「進研ゼミ」をやっていた。私がねだって申し込んでもらったものだ。毎 …

ああ牛肉弁当

京都駅午前7時半 兵庫の自宅を早朝に出発し、朝7時半の京都駅で列車を待っています。9月中旬の日曜日。今日の目的は豊岡の街を散策することと、先月食べ損ねた和田山駅の牛肉弁当を手に入れ、そのままビールと共にお腹へ落とし込むこ …

牛肉弁当を求めて

朝の姫路駅 次男と二人で朝の姫路駅コンコースにいる。青春18きっぷが2回分あまっているため、休日の今日二人で使うことにした。かといって昨今の状況の中県外へ出ることはためらわれる。となると、兵庫県南部に住む私たちにとって行 …

革ジャンと共に心も…

所さんはすごい モヤモヤMAXに襲われて以来、所さんの番組やサイトをよく見るようになった。知れば知るほど彼に引き付けられていく。こだわりがあるようにも、ないようにも見える。水のようにあらゆる形に順応するかと思えば、何があ …

ツバメの巣 とげとげ

いつもの駅で 4月も下旬に入り少しづつ暖かくなってきた。今年はコロナウィルスのため、花見も何もなく休日もほぼ家でじっとしている。そのため季節を感じる機会も少ないが、それでも通勤途中でツバメの姿を見た時は心が弾んだ。 「あ …