漢字好きのイギリス人 同じ職場で働く案くんはイギリス人でロンドン出身です。私は米語よりもイギリス英語の方に興味があるため、彼によく質問をします。中途半端な英語の使い手にありがちなことですが、私も河口域英語やロンドンの方言 …
カテゴリーアーカイブ: 英語
神様と仏様
「勉強しなさい」 私は子供たちに向かって「勉強しなさい」とは言わない。 彼らがまだ幼かった頃は、小学生低学年ぐらいだろうか、少しは言っていたかもしれない。しかし、体も心も成長し、食べる量も”一人前”以上になった今、「勉強 …
書きながら自分を知る
文章を書くこと 自分の心を調整しようと思いブログを書き始めたのが、2年前の初夏でした。以来、当初と比べペースは落ちているものの、何とか週1回程度は更新を続けることができています。 文章を書くことは自分の頭の中を目に見える …
私が大したことないだけ
苦手意識 英検1級に合格した後、いくつかの記事で「実感として英検1級は大したことない」というような内容を書いた。しかし、これは考えたら失礼なことを言っていると気が付いた。
ドットをつなげる
M先生に憧れて 結局、全てにおいて余裕のある人がカッコよく見えるのかもしれない。 私は14歳の時、M先生に出会った。社会科の教師だった。周りの教師とは持っている光が違う人であった。一言で言うと余裕がある。この先生のするこ …
叫びたい気持
ダラダラと20年間 何かを得ようと思えば何かを捨てなければならない。一人の人間に与えられた時間は有限で、使うことのできる集中力やエネルギーも限られている。 昨年の秋、英検1級に合格した。「ダラダラと行っている語学にケリを …
愛しのラジオたち
元旦の宅配便 大晦日午後11時30分、パソコンの前で力尽きて寝ていた私を妻が起こした。この日は訳あって深夜12時に起きていたかったのだ。別に年が変わる瞬間が見たかったからではない。 カウントダウンの瞬間はもう10年以上経 …
英検1級ってどうなん?
昨年秋の決意 ブログを始めて4か月目の昨年10月、私は一つの決心をした。 2020年中に実用英語検定の1級とイタリア語検定の2級を取得することだ。当時の私は、英検は受験経験なし、イタリア語は2016年に準2級を取得してい …
落とし穴
心のスキが生まれる時 「今日から私と英語との関係が気楽なものになる」そう思ってネットで見た英検の結果、鼻歌交じりの余裕の表情が一瞬で凍り付いた。 スクリーンにはまさかの「不合格」の文字が。
人は年をとっていくものだ オジー レミー
1995年冬 ロンドン 1995年の3月、僕は初めて海外旅行を行った。成田からブリティッシュエアーの直行便で着いたロンドンヒースロー空港が、海外第1歩を踏み出した場所。 ロンドンに5日ほど滞在し、ユーロスターでフランスへ …