人生の主人公 「私は毎朝鏡の前に立ち自分に問い続けた『今日が人生で最後の日なら今から行おうとしていることをしたいであろうか』。その答えがNoの日が続けば、何かを変える必要があるということだった」 スティーブ・ジョブスがス …
投稿者アーカイブ: 大和イタチ
二つできた
春を告げる魚 私の周りに住む人たちは、この時期になるとソワソワし始めます。皆の関心は次のことになります。 1.今年はいつ解禁になるのか 2.値段はいくらになるのか 3.自分の手に入るのか これらの三つの関心は「イカナゴ」 …
今頃どこへ
まただ… あまりによく目にする表現なので「自分の方が間違っているのでは」と思いそうになります。私の疑問は、天国や極楽と呼ばれる場所、つまり人間がこの世を旅立った後たどり着く世界は、この世界からどのくらい遠くにあるのかとい …
危険な香り
健康のため? 私が働き出したころ、土曜日が来るのが楽しみでした。もちろん仕事が休みになるということもありますが、もう一つの理由はこの日がお酒を飲める日だからです。 「お酒を飲める日?」このように書くと「いつ飲んでもいいん …
便利で清潔
アフリカ 最近、おもしろい人物がいることを知った。ヨシダナギさんという女性で、職業は写真家である。ネットで名前を検索すると変換候補に「ボカシ無し画像」と出てくる。このことからわかることが二つある。 一つ目は、世の中に彼女 …
GG-SHOCK
生き物 「こんなことでコロナの菌が防げるんかいな」 ある年長の方が職場でたまに出す言葉です。 「コロナを引き起こすのはウィルスであって細菌ではありません」 その度に私のおせっかいが出そうになるのですが、グッと我慢します。 …
381で375
サイコロを振る JR西日本は、少しでも会社に入るキャッシュフローを上げたいのだと、ここ三年間感じている。コロナで落ち込んだ需要を何とか取り戻そうと、ありえないほどお得な企画切符を販売してきた。この一月に販売された「サイコ …
ロバな私
休日の朝 私はこのブログを土曜の朝に更新することが多いです。平日、お酒を飲まなかった日に書きためていたものを、土曜の朝早起きをして少し訂正して投稿、というのが普通の流れです。 土曜の朝早く起きるのは、大体9時ごろに仕事へ …
令和五年初場所
お正月はそれなりに楽しみなのだが、大相撲を好きになってからは「初場所を見たいので早く過ぎてほしい」と思うようになった。 去年は御嶽海が大関を決めた場所であった。二年前は大栄翔が優勝した。その前は徳勝龍だ。「あれから三年か …
”三流シェフ”の街(後編)
ニシンの街 私と次男が留萌の街を訪問するのは今回で三度目であった。 最初は2021年の夏、札幌を朝一番に列車で出発し、この街でレンタカーを借り、すぐに羽幌方面へ向かった。羽幌線の廃線跡を見ながらドライブするのが目的であっ …