四半世紀を経て突然意味が分かった

こたつから目覚めると… お酒を飲んだ後、気持ちよくグラスを置き、歯磨きをして、パジャマに着替え、「おやすみ」と家族へ言って寝室へ向かうことは・・・めったにない。 大抵は飲みかけのグラスをテーブルに置いたまま、歯を磨くこと …

代替となる快楽を求めて

コロナショック サウナショック 妻に「サウナはしばらく止めておいたら」と告げられて2週間。彼女の言ったことの正しさを証明するかのように兵庫県内の感染者が増え続けている。 大阪と比べるとまだ少ないけれど、私の住む兵庫県南部 …

これからどうしよう

ボーダレスワールド 大学時代、僕は大前研一の本をよく読んでいた。当時世界的経営コンサルタントマッキンゼーのCEOとして世界中を飛び回りながら、彼は多数のビジネス書を執筆していた。交通や通信の発展は国境という概念を無くし、 …

一番美しい空

宮崎の美しき女医さん 妻と「7ルール」の録画を観る。この番組は、素敵な女性が真摯に働く姿を見せてくれ、いつも見終わった後気分がよい。 先日、去年の秋に放送された宮崎のフライトドクターの活躍を見た。ドクターヘリに乗って救命 …

大人の義務教育…瓶ビール大

テレビはそれほど見ないが… 過去の記事を読み返していて「僕はテレビはあまり見ない」と言う割にはテレビから派生した話題が多いことに気が付いた。少し言い訳します。 確かに能動的にはそれほど多くの番組を見ない。大相撲・ニュース …

怠惰な一日 自分を許す

ブログを書きながら自己嫌悪 前回の投稿「休日の焦り」を書きながら自分に対し悲哀を感じてしまった。心を整えるためのブログであるが、書いていて気づかされる自分の闇に心を乱されてしまう。これも上昇する前の底のようなものだと思い …

大相撲 無観客試合

”寂しいなあ~” 1月場所で徳勝龍が感動的な優勝を果たした時、僕は生まれて初めて大相撲を生で見てみようと思った。3月場所は大阪開催なので仕事を半日休めば行くことができる。2月初旬からチケット販売となったが、僕の場合この時 …

人は年をとっていくものだ オジー レミー

1995年冬 ロンドン 1995年の3月、僕は初めて海外旅行を行った。成田からブリティッシュエアーの直行便で着いたロンドンヒースロー空港が、海外第1歩を踏み出した場所。 ロンドンに5日ほど滞在し、ユーロスターでフランスへ …

兵庫の雄「神戸サウナ」で初サ活

サウナイキタイ サウナがブームになっていると言われてしばらくたつが、最近本当に様々な場面にサウナが登場する。新聞・雑誌・ネット・テレビ、どのメディアであっても「水風呂」や「ととのう」がキーワードになってることが多い。 サ …