2泊以上 私が近年誰かと一緒に行った旅について考えてみます。日帰りの旅は含みません。泊を伴う旅行です。家族、親、友人、仕事の仲間、いろいろと旅をしてきました。 その中で2泊以上の旅を考えてみます。 一番多く旅をしたのは家 …
投稿者アーカイブ: 大和イタチ
レアな経験(鹿児島編 中編)
山笠ラーメン 神戸市で随一の歓楽街は阪急三宮駅の西口からその北側の東門街にかけてであり、そこには数百件の飲食店が立ち並び夕方になると大変な賑わいを見せます。 その西口のサンキタ通りに面してかつて「山笠」という名前の屋台風 …
レアな経験(鹿児島編・前編)
1年ぶり 私と仲人さんとはもう25年以上の付き合いがありますが、一緒に旅をするのはここ2年半のことに過ぎません。きっかけは私が全国通訳案内士の資格を取ったことでした。 2次試験で口頭試問におけるテーマが「城下町」であり、 …
2024年最後
すみません 前回28日の投稿は、イタリア語で「毎週土曜の更新ができない」という言い訳を書いたものです。実はその日私はインフルに感染し発熱と悪寒の中で記事が更新できる状態ではありませんでした。そんな中でなんとか毎週土曜の投 …
Mi dispiace
Oggi e sabato, ma… Da quando ho cominciato questo blog, ho continuato a scrivere almeno un nuovo articolo alla …
おいしいもの
真っ赤な広告 短かった秋が終わり一気に冬の寒さがやってきました。新聞をめくっていると冬の味覚が詰まったカラーの全面広告が目に入ってきます。 タラバガニ、ズワイガニ、イクラ、銀鱈、ホタテ、一面に美味しそうな魚介類が並んでい …
欠けているもの
趣味:読書 趣味を聞かれた時「バイク」や「サウナ」と並んで「読書」と答えることが多い私ですが、実は内心「本当にそうなのか」と思い続けています。 確かに本を読む時間は多い方だと思います。書店と古本屋には毎週どこかで立ち寄り …
友達できた?
大人になって 私の尊敬する人、リベラルアーツ大学の両学長はこう言います。 「歳をとって持つべきものはお金と筋肉と友達」 お金は文字通り自由に生きるための資産やそれを作るためのスキルを表します。筋肉は丈夫な体、つまり健康を …
令和六年十一月場所
いつもの雑感です。 旭川に・・ 場所の途中で長年NHK大相撲放送で解説をされた元横綱北の富士さんの訃報が入ってきました。 私は相撲が好きになりこれから一生大相撲放送を見るつもりなので、いつかはそんな知らせを聞く日が来るの …
生物だらけ
受講しながら 食品衛生管理者講習を受けながら頭に浮かんだことがあります。 公衆衛生学、食品衛生学、食品衛生法と講義を受けましたが、これらの重要な点を一言で言うと「食品またはその周りにおいて微生物を増やさないようにする」と …