代替物

年末・3月・ワクワク 毎年年末になるとワクワクしながらネットに打ち込む検索ワードがあります。それは「ダイヤ改正+次の年」であり、昨年なら「ダイヤ改正2024」でした。 JR各社は12月になると次回のダイヤ改正の概要を発表 …

見えない世界

生駒山の麓 ここ数日、家事をしながら涙ぐむ妻の姿を度々目にした。私が意地悪をしたわけではない。運命のいたずらを彼女は感じていたのだ。 大阪の中心部から東へ進み生駒山へぶつかる麓に石切という街がある。そこには関西の人から「 …

初めての人

窓掃除 高校を卒業して30年以上経つが毎年のようにクラス会をしている。クラス会といっても在籍していた生徒全員に連絡を取っておこなうようなものではなく、特に仲良かった十数人がどこからともなく「今年も集まるか」というようなノ …

令和六年一月場所

呼び出しデイ  NHK大相撲中継10日目の番組表を見て、妻が狂喜しました。「呼び出しデー」と書かれていたからです。その日の午後3時から6時の総合放送では呼び出しが出るたびに解説者による紹介が行われました。また普段はあまり …

草津の百貨店

18切符 月日の経つのは速いもので、私と二人で旅行していた次男は今では何事もなかったかのように一人旅にでるようになった。この1年間を見ても広島、北海道、北陸と学校が長期休暇に入るたびに一人でどこかへ出かけ少したくましくな …

レアな経験 ファイナル?(後編)

140年前の謎 今回の旅で丸亀城を訪問するにあたって二日目の日程をどうするのか少し悩んだ。仲人さんからは「水軍の遺跡なんか面白いかも」と言う提案を受けていて、私も行ってみたい思った。 瀬戸内海は世界でも珍しいぐらいの風光 …

レアな経験 ファイナル?(前編)

今まで道のり簡単に 「城下町ツアー」の構想が初めて出たのは2年前の12月であった。私はその月全国通訳案内士の2次試験を受け、直後に私の仲人さんと飲む機会があった。私の仲人さんは日本史が好きで、その中でもとりわけ城下町に興 …

それでも今日・明日を

義父の家で 2024年元旦の午後、私は一人で今年のサウナ初めを行いそのまま義父の家へと車で向かった。新年の挨拶をするためだ。義父は今一人で暮らしている。 挨拶を済ませてお茶を飲みながらダラダラと話をする。妻や子供たちは神 …