大人の義務教育…瓶ビール大

テレビはそれほど見ないが… 過去の記事を読み返していて「僕はテレビはあまり見ない」と言う割にはテレビから派生した話題が多いことに気が付いた。少し言い訳します。 確かに能動的にはそれほど多くの番組を見ない。大相撲・ニュース …

なくなりつつあるけど素敵な風習

お酒をご馳走になった 今日は木曜日。仕事が終わり、いつもの立ち飲みへ行く。 店内には客が3~4人。その中に郵便局勤務のK君がいた。彼は、この店の常連で私と仲が良いWさんに連れられて来るうち、一人で店へ来るようになった新た …

一級立ち呑み師になりたい

立ち呑み初日  田舎で育った私は、「お正月はお家で過ごすもの」そういうイメージを持ち続けている。子供時代、近くにコンビニはなく、スーパーやデパートも元旦は閉まっていた。自分の家で親戚を迎え、母親の実家に何泊か泊まりに行く …

客が店の都合に気を遣う楽しさ

お客様は神様ですは誰の言葉? 職場から徒歩2分の場所にコンビニがあります。時々、お弁当やコーヒーを買いに行きます。住宅街に隣接するため、小学生の姿をよく目にします。おやつを買いに来る彼らに向かって店員さんは、大人に対して …

居酒屋アーバンライナー

新幹線もいいけれど… こんにちは、大和イタチです。名古屋へサウナに入りに行ってきました。その帰り、名古屋ー大阪間は近鉄を利用しました。 一般の人はこの区間を公共交通機関を利用して移動する時、何を用いて移動するのでしょうか …

ホッピーを楽しんできました

ビールからホッピーへ  こんにちは、大和イタチです。晴れたり、曇ったり、たまに雨が降ったり。梅雨がまだ明けない7月中旬、私のモヤモヤもこの時期の天候のように、短いスパンで変化していきます。ブログを書き始めて、自分の心の中 …