2泊以上
私が近年誰かと一緒に行った旅について考えてみます。日帰りの旅は含みません。泊を伴う旅行です。家族、親、友人、仕事の仲間、いろいろと旅をしてきました。
その中で2泊以上の旅を考えてみます。
一番多く旅をしたのは家族です。年に2度は3〜4泊でどこかへ行きました。四国88ヶ所も全て回りました。しかし、子供達が大きくなった今では旅に出てもせいぜい1泊、しかも夕方まではそれぞれが自由行動というスタイルです。最後に家族全員で2泊以上したのは6年前の台湾旅行でした。
次男とは2021年から22年にかけて4回、北海道を旅しました。いずれも4泊5日の旅でした。そんな北海道好きな彼も高校に入ると一人旅をするようになり、私の出番は無くなりました。かろうじて妻は私と2泊以上の旅をしてくれます。
家族ですらこんな感じですから他は知れています。
親とは還暦や古希の祝いなどで私の兄弟の家族も揃って集まりましたが、せいぜい1泊止まりです。
結婚して以来、友達と旅する機会もなくなりました。若い頃はあてもなく一緒にダラダラと旅をしていた友達も、今は会って酒を飲んだら解散です。バイクの仲間とはツーリングに行くこともありますが、今のところ1泊の行程しか組みません。
かつては職場の仲間とも毎年のように旅行に行っていました。一つの年度が終わると、その時の学年団の教師が一緒に旅行に行って労をねぎらうのです。大抵は1泊2日ですが、気合いが入った学年では2泊以上のこともありました。
今は、職場の旅行自体がなくなってしまいました。
こう考えると、現在、私と一緒に2泊以上の旅行に出掛けてくれるのは妻だけということになります。そんな貴重な存在にこの鹿児島旅行から私の仲人さんが加わりました。
付き合いはずっとありましたが、2年半前までは一度も一緒に旅に出たことのなかった人です。そんな人が私にとって二人のうちの一人になっているのです。人生って面白いと感じます。
“レアな経験(鹿児島編 後編)” の続きを読む