この1年間を振り返る

ブログを始めて1年

初めてブログに記事を投稿したのは去年の6月終わり。それから心に思い浮かんだことを不定期で言葉にし続けて1年、投稿の数は100を超えた。

きっかけは不惑を超えたにも関わらず、全く心が落ち着かない毎日を送っていたことだった。何に不満があるわけではない。すべてのことに恵まれている。なのに、この心を占める空虚な感覚は何なのだろう。

“この1年間を振り返る” の続きを読む

玉子焼き屋への第1歩

安福さんの玉子焼き機

私の手元には安福さんの作った9個穴の玉子焼き機があります。明石市中心部に工房と店舗を構える安福さんは、日本で唯一、木槌で銅板をたたき出し、手作りの玉子焼き機を作る職人さんです。

いつの日か私の田舎に帰って玉子焼きのお店を出したいと思い始めた私たち夫婦、安福さんの「とりあえず家庭用で作ってみて、うまく焼けるようになったらええやつを買ったらええ」という言葉どうり、まずは家で定期的に玉子焼きを作ることにしました。

“玉子焼き屋への第1歩” の続きを読む

灰皿がなくなっていく

パチンコ屋の前で…

去年の終わりごろ、街を歩きながら何か違和感を感じた。それが何に対する違和感なのかよくわからないままであったが、しばらくするとその正体はパチンコ屋の前でタバコを吸う人の光景であることに気が付いた。

もうずいぶん長い間パチンコ屋には入っていないが、そこは世間でどんなに嫌煙運動が盛り上がろうとも、全く意に介することなく、最後までそれに背を向け続ける人たちが集まり、その人々をサポートする場であると思っていた。

“灰皿がなくなっていく” の続きを読む

明石魚の棚へ再び

1週間ぶりの明石

「玉子焼き(明石焼き)の店をやりたいな」突然出てきた私たち夫婦の目標に向かって、冗談とも本気ともつかないような行動を行っています。前回の「いづもや」で玉子焼きを味わい、新人の頃の上司に思いを馳せてから一週間、再び夫婦で魚の棚に行くことになりました。

前回は、妻が運転をしてくれたため、私はビールを飲みながら玉子焼きを楽しむことができましたが、妻も本当は飲みたかったそうです。

“明石魚の棚へ再び” の続きを読む

年代物のジーンズを修理

Made In U.S.A.

休日ですが空は雨模様で、外に出る気になりません。晴れていたらバイクでぶらぶらするか、近くの風呂屋へ歩いて行くのも良いのですが、今日は家でじっとしているのがよさそうです。

この前25年以上前に買ったライダースジャケットにミズノのストロングオイルを塗って柔らかくする話をブログに書きましたが、そういえば同じ時期に買って今も使い続けている衣類があることを思い出しました。

“年代物のジーンズを修理” の続きを読む

夫婦で考えたこと

一進一退

休日、少し遅めに起きて洗面所で顔を洗う。鏡に映った自分の顔をじっと眺める。

表情に柔らかさが無い。

顔の筋肉をいろいろと動かし、笑顔を作ってみる。「笑顔って努力して作るもんか?」そう思いながら。

どんなに顔面を動かしても哀愁を帯びた瞳だけは変化しない。

「オレはいつもこんな目をしているのか」そう思うと悲しくなってくる。

“夫婦で考えたこと” の続きを読む

革ジャンと共に心も…

所さんはすごい

モヤモヤMAXに襲われて以来、所さんの番組やサイトをよく見るようになった。知れば知るほど彼に引き付けられていく。こだわりがあるようにも、ないようにも見える。水のようにあらゆる形に順応するかと思えば、何があっても消えなく彼にしか持ちえないコアが見える。なんとも不思議な人だ。

“革ジャンと共に心も…” の続きを読む

自分に正直な休日

突然食べたくなった

モヤモヤMAXがやってきてから2週間が経過した。安定しているとは言い難いが、何とか毎日を過ごしている。休みの日も「~しなければ」と「~するべきだ」をなるべく考えないようにしながらすごしてる。

とはいっても長い時間かけて浸み込んだ心と体の癖、休みになったら有意義な事=一見自分や家族のためになることをしようとしてしまう。

“自分に正直な休日” の続きを読む

モヤモヤMAXの後で

20数年で初めてのこと

前回書いたモヤモヤMAXがやってきてから2週間が経過した。今でも寝る前は「またあんな気持ちになったらどうしよう」と不安になるが、何とか普段通りの生活をすることができている。

働き始めて20数年になる。今までインフルエンザなど「風邪系」の病気で仕事を休んだことは数日あるが、メンタルをやられて仕事に行けなかったことはない。それだけにこの前の出来事はショックだった。

“モヤモヤMAXの後で” の続きを読む