人間って何なのだろう どうしてモヤモヤするんだろう

高校講座 倫理

ネガティブな性格をしています。

40半ばにしてこのタイトルです。人間がある程度はわかっていなくてはならない年齢、惑わされない年齢です。そんな私が「人間なんて…」と10代の子供が感じることに心惑わされています。

“人間って何なのだろう どうしてモヤモヤするんだろう” の続きを読む

大人のいじめでモヤモヤ

委員会に同情してモヤモヤ

神戸新聞を購読しています。
職場で朝日と毎日と産経新聞を読みます。
私の東須磨小学校のいじめ問題に関する知識のほとんどは、新聞によるものです。

そして、新聞を読んでいて私の心は重くなります。また、モヤモヤの始まりです。

“大人のいじめでモヤモヤ” の続きを読む

福山でサ活と日本酒

初めての福山駅

こんにちは、大和イタチです。

10年ぶりの長崎訪問からの帰宅途中、広島県福山市に立ち寄りました。この街は2回訪問したことがありますが、車、バイクで来たため福山駅を利用するのは初めてです。

“福山でサ活と日本酒” の続きを読む

長崎でサ活(前編)

10年ぶりの長崎

10年ぶりに長崎に行くことになりました。会いたい友達がいるからです。その友達がらみで、大学時代から数えて長崎には20回ほど行きました。友達の話は書き出すと長くなるので、今回は長崎のサ活を中心に書きます。

“長崎でサ活(前編)” の続きを読む

「おしん」が流行っているそうです

日課になってしまった

7月の初め頃、妻がやたらと「おしん、面白いよ」といい始めました。妻は、大抵歌を歌いながら家事を行うのですが、そのころ歌詞のないインストを多く口ずさんでいました。そしてそのインストは、おしんのテーマ曲であると後でわかりました。

「そんなに面白いのか」という疑問を抱きながら検索をかけると、36年前のリアルタイムや今まで何度か行われた再放送を見た人に加えて、初めておしんを見る層でも人気が出ているようでした。

“「おしん」が流行っているそうです” の続きを読む

秋のツーリング

日本好きの童くん

同じ職場で働くオーストラリア人の童くんは、日本のことが大好きで、いつも「~に行ってみたい」と話しています。私は席が近いため、よくネット検索しながら、彼の行きたい場所の話をします。
名古屋、紀伊半島、静岡、長崎、彼が興味を示すと、私は自分の経験を元に彼の喜びそうな情報を提供します。童君が目を輝かして「奥さんと相談してみる」と言うと、こちらもワクワクしてきます。

“秋のツーリング” の続きを読む

災害の国

地図帳を眺める

こんにちは、大和イタチです。

今、帝国書院発行の「新詳高等地図」を眺めています。
関東地方のページ、西は静岡市と上越市を結ぶ線、東は犬吠埼から福島県東部海岸線にかけてが2ページにわたって表示されています。

“災害の国” の続きを読む