薄い貨幣経済
私の生まれ育った場所は、ここから車で2時間ほどの場所にある。瓦屋根の集落があり、その周りには田畑が広がり、しばらく行くと農協の施設があり、駐車場の広いスーパーが地域の人々の集まる場所という典型的な日本の田舎である。
そんな田舎に私の父と母は暮らしている。父はもうずいぶんと前に仕事をやめて小さな船を買った。農業の傍らで、天気がよいとその船に乗って魚を釣りに出かける。合わせてデイトレーダーのようなこともやっていたが、「株は儲からない」といって今はほとんどしていないようだ。
作った米や野菜、釣った魚は、私たち家族や親戚、父母の知り合いの胃袋へと消えていき市場に出ることはない。その代わり、私の実家には野菜や魚をもらった人々から数多くの返礼品が集まる。
それはハムやジュースなどの加工品であったり、父母の栽培していない野菜であったりする。父母が消費しきらないそれらの返礼品は、私たちのもとへとやってくる。
“援助要請” の続きを読む